字幅が安定しない子向けです。「等間隔」の量感把握にも使います。授業の中ではこういうものも学年に応じてアレンジしながら使うことがあります。

 あくまでサンプルですので、「こういうものもあるのか」という参考程度にどうぞ。
 実際に使うときには、その場でやる作業を指示し、実際にやって見せ、真似をして…というプロセスを踏みますので、問題説明(問題文)は仮のものです。

…やってみると、大人でも難しいものです。文字幅のバランス感覚は、そのまま「長さの数量感覚」「線分図の等分感覚」など、算数・数学の図解能力につながっていきます。