MENU

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月

カテゴリー

  • 料理
  • トレーニング
  • 食事習慣
  • 健康習慣
  • 主夫の家事ノウハウ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

カテゴリー

  • 料理
  • トレーニング
  • 食事習慣
  • 健康習慣
  • 主夫の家事ノウハウ
SEARCH

体を整える主夫日記

  • 【動画あり】筋トレの効果を高めるトレーニング前後におすすめのストレッチ!

  • 冬の朝でも早起きを!冬の朝活を成功させる方法

  • 大掃除をするなら秋がおすすめ!年末が楽になる秋掃除!

  • 衣替えの季節に!ミニマリストがおすすめする服の断捨離法!

  • 夫婦でミニマリストを目指す!パートナーにも断捨離に協力してもらう方法

  • ミニマリストになってお金を増やしたい!貧乏ミニマリストと金持ちミニマリスト!

  • ミニマリストとシンプリストはどちらがおすすめ?毎日を充実させる生き方。

  • 早く寝るための方法!朝活を成功させる秘訣は前日夜の行動にある!

  • シンプリストとは?毎日が充実するシンプルな暮らしのメリットとなり方

  • 忙しい人、お金がない人におすすめ。実践してわかったミニマリストに対する誤解。

  • 速読術に頼らない!本を読むのが遅い人でもできる「1冊15分で読む」方法

  • 「読書の時間がない」を解決。毎月10冊以上の読書が可能な読書時間の作り方。

  • 自分の時間が手に入る!「早起きが苦手」を克服する15分早起き法!

  • 「早起きできない」を解決する!朝が苦手な人でも実行できる早起きのコツ!

アプリを使って朝活を成功させる。おすすめの朝活アプリ!

2022年2月26日

早起きができない。朝活したいけどなかなかうまくいかない。なんて悩んでいる人いませんか? アプリを使って朝活を成功させてみるのはどうでしょう。 この記事を読めばアプリを使って朝活を成功させる方法がわかります。 どんな機能が…

睡眠不足がもたらす7つの悪影響。健康と美容の大敵に。

2022年2月26日

毎日頭がぼーっとする。頭が痛い。日中眠くなる。睡眠不足の症状に困っていませんか? たかが睡眠不足とあなどることなかれ。睡眠が足りないと様々な影響を及ぼします。 【この記事の内容】 睡眠不足の影響 睡眠不足の原因 睡眠不足…

健康と美容のために!質の高い睡眠を取る方法9選!

2022年2月26日

よく眠れない。寝たのにスッキリしないと悩んでいませんか? 実はそれ、質のいい睡眠が取れていないのかもしれません。 近年の研究により私たちの健康やパフォーマンスの向上には睡眠が必要不可欠と言われています。 実際、成功してい…

早起きは習慣にすべき?早起きのメリットVSデメリット。

2022年2月26日

最近「朝活」が注目を集め、朝早くに起きて勉強や運動をする人も増えています。 ですが、「夜の方が集中できる」と早起きにメリットを感じていない人もいるのではないでしょうか? 実は、早起きして朝に作業をすることは、夜に作業する…

朝起きるのが苦手な人必見!早起きを習慣にするコツ7選

2022年2月26日

早起きは三文の徳といいますが、早起きって大変ですよね。 「つい二度寝をしていまう。」「早起きが昔から苦手。」 と朝活をしたいのに諦めてしまっている人もいるのではないでしょうか。 ちょっと待ってください!! 早起きには成功…

社会人におすすめの朝活!仕事で溜まったストレスは朝に発散させましょう!

2022年2月26日

この記事を読んで欲しい人 ・朝活に興味がある人 ・仕事で忙しくて自分の時間がなかなかとれない ・仕事ばかりの毎日でストレスが溜まっている 社会人になると「仕事が忙しくなかなか自分の時間がとれない」という人もいるのではない…

美肌をつくる!スキンケア初心者が読むべき正しい洗顔方法

2021年7月18日

人は第一印象が7割を占めています。 ニキビができていたり肌荒れがひどいと自信がなくなってしまいますよね。 かといって、スキンケアにお金も時間もかけることは難しいし・・・ 本日はスキンケア初心者の男性ができる、美肌をつくる…

20代の会社員は試して欲しい。お金が増えるミニマリストという生き方。

2022年2月26日

この記事を読んで欲しい人 ・ミニマリストという生き方に興味を持っている人 ・現在の収入があまり多くなく、今後のライフプランに不安を感じている人 ・投資などの資産運用に興味があるが、収入が少なくなかなか始められない人 「ミ…

読書嫌いでも簡単に読書が習慣になる!3つのコツ。

2021年7月18日

「今年こそ本を読もう!」と決めていたのに、いざ始めてみると読書がなかなか習慣にならない。 「買った本は部屋の隅に積み上げられている・・・」 なんてこともあるのではないでしょうか? 社会人の1年間の平均読書数は12冊。だい…

筋トレを成功させる人とできない人の違い5選

2021年7月18日

今年こそ筋トレをやろう!と決めたのになかなか続かない人もいるのではないでしょうか? なんと1年間筋トレが続く人は4%しかいないんだとか。 それだけに筋トレを継続させる難しさが伺えますね。 ですが、続けられる筋トレと続けら…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8

最近のコメント

    カテゴリー

    • トレーニング
    • 食事習慣
      • 料理
    • 健康習慣
    • 主夫の家事ノウハウ

    プロフィール


    ノリ

    【シンプルで健康的な生活を発信する主夫】

    筋トレ、料理、朝活が好きな28歳。

    2年間ほぼ毎日筋トレを継続。

    膝付き腕立て伏せ→1日3分間の筋トレとスタートし、今では週3でジムに。

    食事改善も行い、筋トレに合わせたメニューはもちろん、ダイエットや美肌効果を狙った料理も作っています。

    結果、体脂肪率が19%→10%になりました。

    現在は、妻のダイエットを陰ながらサポートするべく、初心者でもできるトレーニングメニューの考案や、我慢せずに痩せられる料理を作っています。

    このブログでは、筋トレ初心者の方やダイエットを成功させたい方に対して、運動、食事、生活習慣といった面から情報をお伝えしていきます。

    アーカイブ

    • 2022年5月 10
    • 2022年4月 7
    • 2022年3月 3
    • 2021年10月 6
    • 2021年9月 4
    • 2021年7月 8
    • 2021年6月 8
    • 2021年5月 9
    • 2021年4月 8
    • 2021年3月 6
    • 2021年2月 11

    ©Copyright2022 体を整える主夫日記.All Rights Reserved.