卵とツナのタンパク質もトマトのリコピンやビタミンCも摂取できるおすすめの朝ごはん「卵とトマトのリコピン丼」の作り方をお伝えします。
■卵とトマトのリコピン丼 の魅力
卵とツナでタンパク質を摂取。トマトを加熱するのでリコピンやグルタミン酸を効率的にとることも可能に。また、ツナに含まれているビタミンEの影響でトマトのビタミンCの吸収率も高まります。しめじを入れることにより食物繊維も豊富なためダイエットにもピッタリです。
■作り方
◎材料
※2人分
・トマト:大1個(小さめのトマトなら2個)
・しめじ:1/2(ここはお好みの量で。僕は椎茸に変える時もあります)
・ツナ缶:1缶
・めんつゆ:大さじ1.5
・ごはん
◎作り方
①小さめのフライパンに油をひき、カットしたトマト、しめじを入れ中火で火を通す。(トマトはくし切りです)
②トマトに軽く火が通ったらツナを入れさらに加熱。(その間に卵を溶いてめんつゆを加えておく)
③トマトの皮が捲れるくらい火が通ったら、卵を2/3入れて火を通す。すこし固まってきたら残りの卵を入れ加熱。程よい固さになったらご飯に乗せる
■簡単に作れる丼レシピで朝から元気に!
トマトに卵にツナとたくさんの栄養が摂取できるおすすめの一椀。簡単に作れるので、忙しい朝にもおすすめです。
ちなみに、我が家はお米にもち麦を加えて食物繊維をUPさせています。
ぜひお試しください!
【関連!おすすめ記事!】
筋トレやダイエットに必要不可欠!朝食を食べるための3STEP
健康的に痩せる!体づくりに欠かせない朝食!
【そのほかトマトレシピ】
【林修のレッスン!今でしょ】「パクチーとエビのトマトカレー」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトご飯」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトキムチ」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトとツナのサラダ」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトとミニセロリのサラダ」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトペースト」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトそうめん」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「ミニトマト味噌汁」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトジュースの味噌汁」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトの納豆飯」の作り方!
【林修のレッスン!今でしょ】「トマトのワイン煮」の作り方!
最近のコメント